Facility
研修施設
技を受け継ぐ
技術研修センター
 JR東日本のグループ会社である当社は、線路及び土木・建築工事を担当しており、鉄道工事は一般土木と異なる専門知識と高度な技術、そして安全への高い意識が求められます。技術研修センターでは、主に高校卒業の新入社員を対象とした1年間の教育コース(土木施工科)、技術系社員を対象とした研修カリキュラムを通して、鉄道の専門知識や技術の習得、事故の学習館での安全教育の実施等、鉄道運行の安全・安定輸送を担う技術者の育成を行っています。
 
 教育の概要
主に高卒の新入社員を対象とした約1年間の教育コース(土木施工科)では、学科・実技・現場実習などを通じて、基礎から学んでいきます。その他社員に対しても、系統・キャリア別の教育プログラムを策定して、鉄道知識や安全教育、技術・資格取得を含めた教育訓練を実施しています。
研修施設
教室2室の他、実習施設として研修センター敷地内の実習棟に分岐器2組、JR東日本の川越車両センター構内に150mの実習線2線を備えています。
 
 第一教室:17名
 
 第二教室:24名
 
 実習棟
 
 事故の学習館
 
 授業を受けている風景
 
 ビックパットを活用した授業
 
 グループ討議
 
 川越実習線
宿泊設備
長期及び短期の研修用に32名が宿泊できる研修寮を備えています。
 
 2名室(研修生用、8部屋)
 
 4名室(4部屋)
 
 洗濯室
 
 食堂
 
 入浴施設
 
 談話室
 
 フィットネスルーム
実習
 
 ロック調整
 
 分岐器の検測①
 
 分岐器の検測②
 
 測量
 
 レール加工穴あけ
 
 レール加工切断
 
 横取装置取り扱い訓練①
 
 横取装置取り扱い訓練②
 
 仕上がりトラックマスター
 
 線路立入り訓練
 
 道床つき固め
 
 列車防護訓練
現場見学
 
 ホーム測定
 
 ロングレール交換
 
 阿須架道橋
 
 線路切換工事
レクリエーション
 
 ボウリング大会
 
 マラソン大会①
 
 マラソン大会②
 
 高尾山ハイキング①
 
 高尾山ハイキング②
 
 高尾山ハイキング③
 
 高尾山ハイキング④
 
 高尾山ハイキング⑤
一日の流れ
 
  
  
  
 所在地
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央1-127
最寄駅 ニューシャトル線伊奈中央駅 徒歩5分