- トップ
- 採用情報
- 先輩社員インタビュー
- 土木部門 土木工学科 2003年入社
私たちと一緒に 鉄道を 守りませんか

土木部門
土木工学科
2003年入社
- 現在の仕事内容を教えてください
- 現在在籍している宇都宮土木出張所では東北本線・日光線・烏山線(小山・宇都宮管内)の土木構造物の保守・改良工事を担っており、日々の列車運行の基盤を支える仕事をしています。
そのなかで私は、出張所の運営・マネジメント業務を行っています。現場からは少し離れた立場となりますが、主に出張所全体の安全管理や工事計画、予算管理、人材育成等を行っています。
- 仕事のやりがいや達成感を感じる
瞬間を教えてください - やはり建設業の醍醐味は無事故で工事が竣工し、構造物を発注者へ納めた時です。
今でも忘れられないのが、初めて自分が担当した工事が、実際に現場に出来上がった時です。当時、測量を間違えてしまい、先輩に??咤激励を受けながら修正を行ったのですが、最終的に竣工検査に合格した時は、今までの困難や苦労が報われ、涙がこぼれるほど嬉しかったことを記憶しています。


- 社員の成長や変化を感じる時は?
- 色々とありますが、今まで誰かに聞かなければ判断できなかった社員が、自ら調べて、それを現場で指示できるようになっていた時です。判断をするということは責任を伴います。失敗を恐れず、自ら判断して行動できるようになったら、もう立派な一人前です!

- ユニオン建設の強み、魅力は?
- 鉄道工事は一般工事とは異なり、様々な制約やルールが存在します。例えば、線路内での作業では、終電から始発までという短時間において、日々の列車運行に支障をきたさないように安全に作業を完了させなければなりません。当社はそういったノウハウを有しているところが強みです。また、各出張所が保守エリアを持っているため、鉄道が無くならない限り、仕事を継続できることも魅力の一つです。
- 学生の皆さん(これからの仲間)への
メッセージ - 当社の仕事は、大手のゼネコンさんに比べて、施工規模は決して大きくないかもしれません。しかしながら、中規模がゆえに、設計・積算・施工計画・施工管理や、発注者や協力会社の方と協議を行う等と一連の業務を短いサイクルで経験することができます。また、鉄道という公共インフラの維持を担う仕事は、やりがいが大きく、達成感のある仕事です。
あなたも私たちと一緒に鉄道を守って行きませんか?

- 休日は何をして過ごしていますか?
- 休日は、子どものサッカー大会の応援に行くことが多いです。最近はあまり行けていませんが、釣りにも行きたいですね。
- 最近頑張っていることは?
- 子どものサッカークラブのパパチームに加入し、子どもたちと一緒に頑張っています。
- 最近嬉しかったことは?
- 学生時代にバドミントンをやっていたのですが、職場に経験者が4人もいることがわかり、今度一緒に行く予定です。勢いでラケットも購入してしまいました!
